【人柱】iMac Late2013でどれぐらいまでSteamのゲームが動くのか(h1z1を遊びたい)【Boot Camp導入編】
Adsense
どうも犬小屋でした、
昨日は一日Windows三昧で終わりました、
結局、Boot Campを使ってiMacにWindows8.1をインストールできたのですが
途中つまづきもあったので同じ悩みを持つ方もいるかと記事にしたいと思います、
なので今回はSteamとかゲームとかはしません、
iMacにWindows8.1を導入するって記事です。
まず用意するものは
・Windows8.1のディスク
売り上げランキング: 9
・USBフラッシュメモリ
先日PS4の実況動画を取るために購入したこちらを使いました、
ただ、厚みがあるため直接PS4には刺さらないのでハブをかまして使っています、
5GB以上あればOKです。
*初期化されるので注意!
売り上げランキング: 1,240
・もちろんiMac、
売り上げランキング: 13,640
・このiMacにはディスクドライブがないので外付けのDVDドライブ。
売り上げランキング: 412
MacにWindowsを入れるぞ!
まずはDVDドライブにWindowsのディスクを入れます、
犬小屋と同じパッケージを買った方は32bitと64bitのディスクが入っていたかと思いますが、
ここは64bitの方を入れます(32bitでは途中でエラーが出ました)
USBメモリをiMacに刺してUSBメモリにWindowsのデータを入れます、
その前にWindowsのディスクイメージを作らなければならないので
アプリケーションフォルダの中のユーティリティよりディスクユーティリティーというソフトを立ち上げます、
WindowsのディスクとUSBメモリが表示されていればOK、
ディスクイメージを作る
Windowsのディスクイメージを作ります、
Windowsのディスクをクリックで選択してから、
新規イメージというところをクリック、
すると、どこにディスクイメージを保存するか聞いてきますので、
デスクトップにでも保存しましょう、
犬小屋は間違えてUSBメモリに保存してしまったので面倒臭いことになりました、
また、フォーマットはDVD/CDマスターを選択します、
以上を完了したら保存をクリック、
ディスクイメージが作られていきます、
ちょっと時間かかるのでコーヒーでも飲んで一服しましょう、
終了するとこんなアイコンが指定したところに保存されます、
上記のアイコンの拡張子を変更します、
.cdrとなっているところを.isoに変更、
いろいろとパソコンが聞いてきますが全て無視して変えます、
Boot Campアプリを使っていよいよインストール
さあ、準備は整った、
Windowsの世界に行きましょう。
まずアプリケーションフォルダのユーティリティからBoot Campアシスタントを立ち上げます、
全部にチェックを入れて続けるをクリック、
下記の画面になったらISOイメージのところに先ほど保存したイメージファイルを選択、
保存先ディスクにはUSBメモリを選択、
犬小屋はKingstonのメモリスティックですが使用するUSBメモリによって名前が変わります、
怖いことを言われますが、
恐怖を押しのけて「続ける」をクリック!!
USBメモリが初期化されファイルのコピーが始まります、
かなり時間がかかるので(3〜40分かかったかな?)
犬小屋は飲酒タイムに、
ほろ酔い気分でパソコンに戻るとこのようなダイアログが出てたのでパスワードを入力して「ヘルパーを追加」をクリック、
Windows用のパーティションの容量を決めます、
犬小屋はゲームメインなので80GBに設定しました、
Windows8.1の最小HDが20GBだったのでそれ以上にしましょうね、
(パーティションを後から変更できるってすごいですよね)
ここまで出来たらインストールをクリックで色々と始まります、
自動で再起動されてWindowsの起動画面が!
セットアップをしてます、
本格的にWindowsになってきました、
下記のような画面が表示されたらBoot Campと書かれているディスク(Windows用に切ったパーティション)を選んでフォーマットをクリック、
初期化するので慎重に選択してくださいね、
フォーマット(初期化)が終わったらBoot Campと書かれたディスクを選択して「次へ」をクリックするとインストールが始まるはずなのですがなぜかエラーが出て進めません、
新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした。詳しくは、セットアップログファイルをご覧ください。とエラーが出た時の対処法
ここでハマりました、
何度やり直してもここで行き詰まるんです、
それこそ32bit版のディスクでイメージを作りなおしたりもしましたがググってみるとちゃんと対処法がありましたよ、
さすがグーグル先生、
Apple:Boot Camp:Windows 8 のインストールについてよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
ここにはThunderboltデバイスが云々と書いていますが、犬小屋の環境下にThunderbolt製品はゼロ、
なのでUSB機器をすべて外してUSBメモリだけにしてみると…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ここがイケなかったんですね、
なんやかんやで12時間ぐらい悩んでましたよ、
ここまでイケば時間がたつのを待つだけ、
・・・
・・・・・・
おおお・・・
適当にクリックして最終確認、
再起動されてモニターに映し出されたのは…
なんか悪趣味なスジw
ってかWindows8.1のインストール完了!!
この画面で黙って待ってたけどクリックしなきゃダメなんですねw
どうですか!iMacでWindows8.1が動いてますよ!!
かるく触った感じは全く違和感なくWindowsって感じ、
Windowsの使用感には違和感を感じますけどね、
Macを立ちあげたいときには再起動してブォーン!ってなったらオプションを押し続けていればこのような選択画面が出てきますのでMacOSが入ったディスクを選択すればMacが起動します。
総括
Boot Campというもののお陰で一箇所を覗いてはとても簡単にスムーズに事が進みました、
だいたいのことはダイアログの言いなりに進めていけばおk!
すべてのMacで言えることなのかわからないけどUSBメモリ以外のUSB機器は外しておいたほうが良さそうです。
さて、次回はいよいよiMacの中のWindows8.1でゲームを遊んでみます。
前回の記事
【人柱】iMac Late2013でどれぐらいまでSteamのゲームが動くのか(h1z1を遊びたい)【Parallels編】 | インディーズTシャツ-犬小屋ベースブログ
関連記事
-
【iPhoneアプリ】パズドラよりも面白い!?ドラゴンポーカーが熱い!!
どうも、犬小屋でした。 パズドラ人気は未だ続いてますが実は犬小屋も出始めの頃に数日遊んでいま
-
KにiPhoneを持たせる月間
土田の周りにはiPhoneを使っている人が皆無です。 さみしい・・・ そこでなんとか信者仲間を増やそ
-
犬小屋のiPadホーム画面公開
どうも、犬小屋でした。 ブログをまじめに書こうとしてから iPad
-
これはくだらないw iPhoneにつなげるデッカイ目覚ましベル
どうも、やっぱり犬が好き、犬小屋です。 Amazonを見ていてくっだらない商品を見つけたので紹介。
-
普段カバーしてない土田がちょっと気になるiPhoneカバー
携帯とか、大切に扱うのが嫌いな土田です、 傷とか汚れってアジになりますよね、 そもそも何十年も使い込
-
今気付いた!!iPadからiMacのiTunesにアクセス出来る
妹のiPadをいじくって今気付いたのですが、 自室のiMacのiTunesに入っている共有ムービー
-
-
【人柱】iMac Late2013でどれぐらいまでSteamのゲームが動くのか(h1z1を遊びたい)【いよいよh1z1をインストール編】
(記事内での動作などはあくまで私の環境下のことです、同じ環境でも動作出来るという保証はしません。
-
iPhoneユーザーがWindowsからMacに乗り換えた時に入れたい無料ソフト厳選5本
どうも、犬小屋でした。 MacBook Air Photo by Mr. T in DC ブロ
-
【iPhoneアプリ】LINEゲームが今熱い!というか熱くなってしまう!
どうも、犬小屋でした。 無料通話のLINEで繋がっている人同士で楽しめるLINEゲームが増えてきまし
-
【iPhoneアプリ】ドラゴンポーカーが神アップデートでオモシロさが倍増した!
どうも、犬小屋でした。 いま犬小屋イチオシのiPhoneアプリのドラゴンポーカーが神アップ